暖かくなってきました!
2021年03月17日
ぼちぼち桜も咲き始めましたね。
日に日に暖かくなりバイク通勤には体に優しい季節となってきました笑
休みの火曜日はだいたい
午前ジムに行ってダンス
午後外でテニス
と体を動かしています。
このコロナ禍でジムも人数制限をしていますが 😯
このストローについた番号が40番までは確実に入れますが
それ以降は毎回ドキドキの抽選
ひたすらくじ運の悪い性分なのかよく50番代引きます笑
昨日は初めての一桁
しかもラッキーセブンだったので写真を撮ってみました 😳
入れなかった事は一度もないんですが大きな番号を引くとテンションだだ下りですw
そもそも絶対入れるんだから思わせぶりな抽選制度やめればいいのに
と思いますが
「ちゃんとコロナ対策してます」
ってところでしょうかねぇぇぇぇ 🙄
〜☆YUKI☆〜
今シーズン2回目
2021年03月12日
ナント、、、今シーズン2回目のスノボーに行って来ました(笑
今回も群馬県の川場スキー場です。
トライアスロン仲間のNさんとSさん、いつも参加のYukiさんとR子さんの5人です。
1月に行った時と同じ様に今回も無風の晴天で気持ち良かったのですが、昼頃からは気温が上がり雪も溶け始めて重く感じ、すっかり春のスキー場でした。
最近は3月でも気温が上がってくるのでもう今シーズンは終了した感じです。
3年ぶりに滑った1月、シーズンに2回目を滑った今回、、、
やはりスノーボードは楽しいし、数年ぶりにスノボーを楽しんだSさんも、また行きましょう!と言っていたので来シーズンも行こうと思うのでした。
kura
初!KADOKAWAミュージアム
2021年03月08日
近くに誕生したkADOKAWAミュージアム
岩の塊のような建物が迫力あるけど
しかもスマホで撮るには大き過ぎる全部入らないじゃないかい!笑
一体なんだ?
本があるってなんだ?
と、とりあえず読書好きな父と二人で行ってきました 😳
岩の中がミュージアムなのね
そして入場料が2種類あって一番安いので1400円
そのチケットは3時間まで鑑賞できるのね
でも館内の4階と5階しか回れないのね
なるほど 😯
3時間なんて長いなーと思いつつ入ってみると
いや、噂の通り本だらけ
そして勝手に手に取って読んで構わなくてなんなら椅子まであって座って読める。
活字から写真集から絵本や漫画まである!!
本気で読めば3時間はあっという間かもなーー
プロジェクトマッピングはちょっとつまらなかったけど角川だから内容的にはそんなところなのね笑
と思いつつ帰って友人にプチ自慢したら
「角川食堂どうだった??」と聞かれ
ン?食堂もあったのか‥笑
近いのによく知らない知らなさ過ぎた 😀
また今度機会があったら〜ね♡
〜☆YUKI☆〜
ペグケース
2021年03月05日
キャンプの時にテント設営時に使うペグが爆安で販売されている情報を得て早速購入してみました。
今まで持っていたペグはアルミで自分の力でも曲げれる貧弱なペグと強度は有るけど何しろ重い鉄のペグ、、、(笑
今回のはチタンで出来ているペグなので軽さと強度の有る鋼材で理想のペグです。
購入したペグはケース無しだったのでケースを自作してみました。
革が足りなくて途中継ぎ足ししての出来上がりです(笑
右下に「アクション」のハンコ押してアウトドアでよく使うパラコードで縛って出来上がりです。
早う実戦で使ってみたいです!
kura
金椛国春秋シリーズ読破!
2021年02月28日
2016年から連載されていた篠原悠希さんのシリーズ小説が
やっとこの2021年2月25日発売の
「比翼は万里を翔る」をもって全10巻完結となりました〜!
いやーー楽しかった 😳
本屋で1巻目の「後宮に星は宿る」を目にし次巻以降
後宮に月は満ちる
後宮に日輪は蝕す
幻宮は漠野に誘う
とこんな題名で続くし中華ものなので漢字がいっぱい出てくるだろうという
最近漢字が読めなくなったなぁという反省も込めて読んでやるーー!
と意気込んで読み始めたものの内容が面白くて
読めない漢字(最初に必ずふりがなふってあるのに)はそのまますっ飛ばし
漢字はもはや記号と化し物語をひたすら追ってしまいました 😎
ちっとも最初の意気込みを忘れてるじゃんねぇ笑
そして最終巻を待ちに待って寝る間を惜しんで読めば綺麗に完結。
うむ気持ちいい 😀
途中図書館でも借りたのですが次々と読めないもどかしさで結果買ったほうが多かった。
古代中国の後宮制度に絡めた冒険?下克上??でお約束どうりのスカっとモノではありますが
生活の様式、大陸なので人種の違いについての記述などがへぇぇぇと面白かったですね 😳
もう一回最初から読み直せるよう売り飛ばさず本棚に綺麗に飾っておこう 😆
〜☆YUKI☆〜
花粉??塩素??
2021年02月25日
今日は、鼻水ダラダラです、、、(泣
ここ2〜3日、冷たい強い風が吹いていますね。
花粉が全開で飛んでそうです!
そして、今朝は6時からのスイムレッスンに参加していました。
はい、たくさん鼻から塩素が入ってきたと思われます。
そりゃ〜ダブルパンチで鼻水ダラダラになるよね〜。
マスクの中でティッシュが必需品です、何とかして〜〜〜(笑
先日の祭日と重なった火曜日の定休日、ドラム担当のSakaiさんとスタジオに入って遊んで来ました。
久しぶりに大きい音でギター弾けると、やっぱ楽しいよね〜♫
kura
北海道東川町のお酒
2021年02月18日
東川は長女が夏合宿に行く場所で
ふるさと納税をすると東川米ゆめぴりかが送られてくる。
これがめっちゃ美味しい
なので我が家の米はゆめぴりかです 😳
一回東川へ行ってみた。
とても素敵な町で市長さんと一緒に東川町の関係各所を紹介して貰った。
アットホームだし各施設は洗練されてるし
役所は普通におじさん達ばかりなのに考え方もとても新しい 😳
移住する人も増えていると聞き確かに私も移住するなら‥と思うが
自分如何せん寒さに弱いのが大問題だ笑
おとといTVのガイアの夜明けをみてたら
岐阜中津川の酒蔵が近年の温暖化による気温上昇で東川に移転したと放送していて
そういえば我が家にも送られてきていたがとっくにすっかりちゃっかり飲んじゃったな夫が 😆
そっかそんな経緯があったのね‥
140年続いた酒蔵を移転するには大層な決心が必要だったと思うけど
変化を受け入れて前に進むしかないもんね。
東川の町は移住者や外国人に優しい町だし水もお米も美味しいから絶対上手くいく 😛
なぜ東川は北海道なんだーーーー!笑
〜☆YUKI☆〜