スタッフブログ

Home » スタッフブログ

久しぶりに

2022年05月21日

趣味で活動しているトライアスロン、久しぶりに仲間で飲み会を行いました。

コロナ禍で飲食店が休業してたり、仲間とも会えなかった期間もあるので久しぶりに会えて、とても楽しい時間でした。

トライアスロンの話から家族の事やいろんな話で盛り上がってました。
(泡盛が進みます)笑

7月に出場予定の皆生トライアスロン大会に向けて良い刺激を頂きました、またレースに向かってレベルアップをして行こうと思います!!!

     kura


花を愛でる時間

2022年05月15日

緑も若芽で黄緑色だなぁと思っているうちに

花もどんどん咲いて来ましたね 😳 

ACTION近くにも今は薔薇が満開でした!

ン?薔薇だよねこれ笑

最近は品種が沢山あって色とりどりで自信がなくなるな 😆 

毎日の通勤途中の目の保養ですね♡

〜☆YUKI☆〜


忘れ物

2022年05月11日

平和な日本でございます。

休日に「出先で財布を置き忘れて帰って来たYukiさん、慌てて探しに行きました。」

と、説明をしてくれたYukiさんの妹のSちゃん、、、、

アナタは、帰りにオートバイの上に買い物袋を置き忘れて帰ったよね〜(笑


Yukiさんの財布は置き忘れでは無く車のシートの横に有ったそうです。

平和な日本で何よりです。

   kura


GW中です

2022年05月06日

とてもいいお天気に恵まれたGWいかがお過ごしでしょうか?

ACTIONはいつも通り営業しています。

皆さんお出掛けされているのかとても‥静かです 😳 

 

火曜日にランチに行ってきました。

新所沢と狭山の境目辺りにあるフレンチのお店の

メゾン・ド・ヴァン

(狭山市赤坂585ー6  04-2956-6277)

ランチのフルコースデザート付きで1500円

建物も店内も避暑地の軽井沢のようです

窓からの緑も映えて2時間かけてゆっくりと食事とお喋りを楽しんで来ました。

贅沢な時間ですね 😎 

そして用事があって智光山公園へ

車から降りると「ほーーほけきょっ」って

久しぶりにはっきり耳にした!笑

所沢から一歩郊外へ出るとまだまだ自然が沢山あって

GW中遠くへは行かなくても日常外を楽しめまね 😆 

〜☆YUKI☆〜


トライポッド

2022年05月01日

先日のツーリングキャンプに行った時に新たに仲間入りした焚き火台の上にケトルや鍋などを吊るして温めるキャンプグッツの焚き火三脚の「トライポッド」。

はい、有るとめっちゃ便利なグッツでした。

パーコレーターに水を入れてトライポッドに吊るして焚き火で温めれば、いつでもお湯が用意出来ているので焼酎のお湯割りや料理に活かせます!

焚き火の火力によって鍋などを吊り下げているチェーンの長さを上げ下げして調節出来るのも良いところです。

焚き火を眺めながら、そんな所を調節するのはホント楽しい時間なのです。

パーコレーターや鍋以外でも何か吊り下げれそうなんで、次回のキャンプまでには「吊るすもの」考えておこう!

     kura

 

 


石垣島トライアスロン大会

2022年04月23日

去年プロを引退した娘は

今年からカテゴリーを変更してエイジ(一般)として参戦

トライアスロンの楽しさを広めるとコーチ業も兼任しながら

パラトライアスロンの専任スタッフとしても働き始めました。

自分の試合としては今年度初めての試合に妹在住の石垣島を選び

エイジの方々には大変迷惑なことに優勝させて頂きました。

今までは応援も心配でドキドキでしたが

ポイントも順位も関係なく思う存分楽しんで笑顔で疾走してるのを応援するのは

私も楽しかったです。

楽しく大好きなトライアスロンが出来るようになったのは今までの頑張りの延長なのだと思うと

感無量ですねぇ 😳 と親心でした笑

〜☆YUKI☆〜

 


ツーリングキャンプ

2022年04月20日

オヤジのお遊び@ツーリングキャンプ250km
家族が皆んな石垣島に行っているのでロンリーキャンプをと思っていたらKozo君が参加してくれました(笑
13時からの雨予報がすっかり当たってしまいカッパを着込んでの移動、テント、タープの設営になってしまいました。
就寝する直前まで雨が降り続いていたのでタープの中でじっとしているものの鳥の鳴き声(時々鹿の鳴き声)、川のせせらぎ、タープに当る雨音、焚き火の爆ける音は十分に楽しめる時間なのでした。
Kozo君が釣り上げていた鯛を先週の誕生祝いにとダッジオーブンでアクアパッツァに仕上げて祝ってくれました〜。
川原で鯛料理〜とても美味しゅうございました、ありがとね〜。

雨もやみ夜中にようやく満月に会え、気温の下がった翌朝は朝日を浴びながらテント、タープを天日干しして朝食をとり峠を越えてて帰宅するのでした。

野営した小鹿野も最近は畑の作物などが鹿、猪などの被害が多くなっているようで、たまたまですが仕留めた鹿を血抜き(?)するために川原に鹿を運んでいる所に出会えました、相当な食をしているのか、かなりデカイ鹿でした。これ以上の被害が出ませんように。

旧サイトのコラムブログのアーカイブはコチラからご覧いただけます。

所在地 所沢市くすのき台3-18-11 クレセントくすのき台1F
TEL 04-2998-7007
定休日 火曜日・第1、第3月曜日
Copyright(C)2025 ACTION STYLE All Rights Reserved.